妻まるこです。
海外で生活をする予定の方、日本から何を持って行くべきか悩んでいませんか?
衣類は現地調達可能なものが多いので、日本から持って行くものは最低限で事足りると思います。アメリカの洗濯機はとても強力で衣類を痛めてしまうので、大切にしているお洋服はむしろ持ってこない方が良いかもしれません。
また、アメリカ人はカジュアルなお洋服(Tシャツに短パンなど)を着ている人が多いので、コンサバな洋服を着ていると逆に目立ってしまうことも。日本にいる時よりはカジュアルめのお洋服を着る機会が多くなると思うので、それらを考慮して持ってくる衣類を厳選すると良いでしょう。
今回は《衣類》の中で「海外ではなかなか手にはいらない&日本から持ってくるべき!」と強くオススメしたいものリストをご紹介したいと思います。
アメリカ以外の外国でも参考になる部分があると思うので、是非確認してみてください。
スポンサーリンク
持参すべきもの一覧《衣類》
それぞれのアイテムの必要度を星で示しました。星の意味は下記の通りです。
:荷物に余裕があれば持ってくるべき
スニーカーソックス
アメリカのスニーカーソックスって、なぜだか地厚のものが多いんですよね。登山用ですか?って感じの厚さの靴下ばかり。日本に売っているような普通の厚さのものがなかなか見当たりません。
地厚のものだと靴がちょっとキツくなってしまうし、夏場はやっぱり暑苦しいので、日本で薄手〜普通のスニーカーソックスを持ってくることをオススメします。
男性用インビジブルソックス
男性用のインビジブルソックス(デッキシューズのような足の甲が見える靴を履く時に使う浅履きの靴下)が全然売っていないのです。女性用は普通に売ってますけどね。
男性でデッキシューズを履く人は、ソックスを日本から持ってきた方が良いでしょう。
ただアメリカではデッキシューズを履いている男性をあまり見ないので、自然とデッキシューズ自体履かなくなるかも。(まるおはすっかり履かなくなりました)
女性用カップ入りキャミソール
授乳中や、リラックスウェアとして便利なパッド入りキャミソールですが、これもアメリカにはあまり売っていません。Amazonでは売っているようですが、店舗ではほとんど見ないなぁ。
日本で買った方が、サイズを選びやすいし、安価で良いものが見つかると思うので、是非日本から持ってきてください。
私のオススメはベルメゾンのキャミソールをです。値段もお手頃だしとても使いやすいので、毎日ヘビーユースしています。
機能性インナー
アメリカ(ニューヨーク州)の冬はとーっても寒いです。ですが、ヒートテックのような機能性インナーってあんまり売っていないんですよね。
皆寒くないのかな〜ってめちゃめちゃ不思議なのですが、冬でもTシャツの人がいたりするし、寒さの感じ方がちょっと違うのかも。
機能性インナーというとヒートテックを思い浮かべる人が断然多いと思うのですが、ヒートテック化学繊維が使われているので、乾燥肌だと痒くなっちゃうんですよね。私は肌に直接触れるものはコットン100%派なので、グンゼがオススメです。
日焼け防止ドライブ用手袋
声を大にして言いたい!車内での日焼けが気になる方は、ドライブ用手袋必須ですよー!アメリカではまず売っていません。
この間ドライブ用手袋を付けてドライブしていたら、知り合いのアメリカ人に「変なの〜!信じられないわ!」って言われちゃいました。日本人ほど皆日焼けを気にしないので、日焼け防止の手袋なんてどこにも売ってないんですよね。
是非是非、日本から持ってきてください!
私は日本から持ってきたやつ、毎日付けてます。最初に買ったやつは滑りどめがついていなくて想像以上に運転しにくかったので、買うなら滑りどめ付きか、指先が出ているのものをオススメします。
まとめ
今回は、海外で生活をする予定の方向けに、日本から持って行くべき《衣類》を紹介しました。
衣類は基本的には現地調達可能ですが、海外でなかなか手に入らないものもあるので、要注意です。
海外生活に向けての準備に、この記事が参考になったら幸いです。
その他の記事
- 渡米準備中の人必見!入手困難&持参すべき一覧《キッチン用品編》
- 渡米準備中の人必見!入手困難&持参すべき一覧《掃除-洗濯-バス-トイレ編》
- 渡米準備中の人必見!入手困難&持参すべき一覧《スキンケア-衛生用品編》
- 渡米準備中の人必見!入手困難&持参すべき一覧《書籍・文具編》
- 渡米準備中の人必見!入手困難&持参すべき一覧《電化製品編》
- 渡米準備中の人必見!入手困難&持参すべき一覧《食品編》
- 日本から持参する必要なし?!アメリカでも意外と手に入ったものをご紹介
- 子連れ海外生活予定の人必見!日本から必ず持参したいものリスト