夫まるおです。
ワシントンD.C.の紹介もPART10まで来て観光スポットを一通り紹介したので、今回は少し趣向を変えてワシントンD.C.の日本食事情を紹介します。
日本から観光で来ている方は日本食が恋しくなることも中々ないかと思いますが、駐在や留学に来ている方は大都市に行くと美味しい日本食を食べたくなりますよね。ワシントンD.C.はNYCに比べると少し劣りますが、それでも日本食はもちろん中華や韓国料理などなんでも充実しています。
目次
DAIKAYA IZAKAYA (2F) | 居酒屋
住所:705 6th St NW, Washington, DC 20001
HP:http://www.daikaya.com/
まずはディナー向けに居酒屋から紹介します。
DAIKAYA IZAKAYAは中華街の中にあり、1Fがラーメン、2Fが居酒屋と分かれています。(ラーメンについては後ほど紹介。)店内に入ると純和食店というよりは、少しモダンな作りで照明もあまり明るくはなく、料理も少し創作が入っている印象を受けます。日本人のスタッフも多く、味も美味しいのでオススメできますが、どっぷり日本というよりは少しアメリカ受けを狙っている感じがするので、雰囲気は好みが別れるかもしれません。どちらにしても人気店でとても混むので予約をオススメします。

店内はおしゃれな雰囲気

見た目は創作されているが味は◎。串やご飯ものも美味しい
スポンサーリンク
Nagomi Izakaya | 居酒屋
住所:1990 M St NW #100, Washington, DC 20036
HP:http://www.nagomidc.com/
居酒屋をもう一つ。
Nagomi (和)Izakaya はダウンタウンの少し北、デュポンサークルのすぐ近くにあります。こちらのお店は店内も日本の居酒屋や定食屋に近く日本人には馴染みやすい雰囲気です。ワシントンD.C.在住の日本人にも人気なようで、まるお達が訪れたときも日本人のサラリーマングループがいました。料理も下の写真のように日本の居酒屋のようなメニューなのですが、味は物によって少し物足りないというか、少し違うというか、見た目が良いだけにラーメンやご飯のクオリティをもう少し気にかけてほしいかなと。個人的な感想ですが。でもアメリカで食べているという大前提を加味すれば、十分だと思います。

ホッケは大きくて味もGood! $13

揚げ出し豆腐はやはり想像と少し違う!?でもこれはこれで美味しい $6.80

とんこつラーメンは麺が、、ちょっとおしい感じ $13.00

サーモンいくら丼はご飯(酢飯?)がパサパサで少し残念 $10.50
DAIKAYA RAMEN (1F) | らーめん
住所:705 6th St NW, Washington, DC 20001
HP:http://www.daikaya.com/
3つめはらーめんです。
最初に紹介したDAIKAYAは1Fがらーめん店舗になっています。こちらは店舗外に行列ができるほどの人気店です。といっても日本のように長蛇の列というわけではなく、基本20分もあれば店舗にはいれるのではないかと思います。混雑している場合は、入り口入ってすぐのカウンターにいるスタッフに電話番号を伝えると席の準備が出来次第テキストか電話で連絡をくれます。

店の前には列が

MUGI MISO RAMEN $13.75

SPICY MISO RAMEN $13.75

GYOZA $5.50
味は日本のその辺の(有名店でない)らーめん店よりもはるかに美味しいです。餃子も有名ということで頼みましたが、これもとても美味しくボリュームのあるものでした。2Fの居酒屋と比べても特に創作感もなく、日本食目当てのかたは行く価値があると思います!!
スポンサーリンク
Hana Japanese Market : 日本食スーパー
住所:2004 17th St NW, Washington, DC 20009
HP:https://www.facebook.com/hana.japanese.market
最後に紹介するのはレストランではなくスーパーです。まるおファミリーはニューヨークの田舎街に住んでいるので、貴重な日本食材をストックすべく、大都市に行く最終日に日本食スーパーで買い物をします。
今回訪れたHana Japanese Marketは、ワシントンD.C.のダウンタウン近辺で最も日本食材を取り扱っているようです。(ワシントンD.Cの郊外には日本人街があり、そこに大きなスーパーもあるみたいです。)お店の方も日本人で、まるお達が来店した時にも数人の日本人がいました。お店はこじんまりしていますが、一通りの日本食材を購入できます。

外観はスーパーというより雑貨屋さん

棚にぎっしりと日本食

お菓子も

食器も

洗剤などの日用品も
写真にはありませんが、冷凍食品や、コンビニのおにぎり、パン類、調味料も種類が多く基本的になんでも揃っています。
というわけで、今回は日本食をテーマに紹介しました。ご参考になれば幸いです。