こんにちは。夫まるおです。
ユナイテッド航空より期間限定のプロモーションが発表されたので情報をシェアしようと思います。日本国内、アメリカ国内、日米国際線利用などこれから旅行を計画する方にとってとても有益な情報ですので必見です!
目次
オファーの内容
ユナイテッド航空は日経の航空会社と異なり、マイルを直接購入することができます。(直接と書いたのは、日系航空会社でも回り道をすればマイルを購入することが可能となるためですが、今回は趣旨が逸れるので細かくは触れないでおきます。)
今回のオファーは、マイルの購入数に合わせ最大で75%のボーナスマイルが付与されるというもの。
具体的には、
・5,000 - 24,000マイル購入時は35%ボーナス
・25,000 - 85,000マイル購入時は75%ボーナス
が付与されます。
ユナイテッド航空のマイルは1,000マイルを$35で、1,000マイル単位から購入可能なので、例えば、
・24,000マイルを$840 (マイル単価 ¥3.85円) で購入すべきところ、32,400マイルを同額で購入でき、マイル単価は ¥2.85円
・85,000マイルを$2,975 (マイル単価 ¥3.85円) で購入すべきところ、148,750マイルを同額で購入でき、マイル単価は¥2.2円
※$1=¥110円で計算
となり、当然ですが単価で見ると、75%ボーナスのつく25,000マイル以上の購入がかなりお得になります。ちなみにこのオファーは2017/07/03までの期間限定オファーです。
プロモーションサイトはコチラ。
スポンサーリンク
なぜ、ユナイテッド航空のマイルを購入すべき?
このタイミングでのマイル購入をオススメすべき理由は大きく3つです。
- ユナイテッド航空のマイル購入プロモーションは頻度が少ない。
- ユナイテッド航空のマイルは5,000マイルより、日本国内線の片道特典航空券を購入可能。
- ユナイテッド航空の利用や、提携他社の利用でビジネスクラスを利用したい場合も特典航空券のを使いコストセーブ可能。
それぞれ細かく見ていきます。
マイル購入のプロモーションは稀
今回のようなマイル購入時のプロモーションは、不定期かつ時々実施されているようですが、まるおの知る限り今年に入って一般公開されたプロモーションは今回が初です。
ユナイテッド航空提携クレジットカード利用者など向けには、限定プロモーションも実施されいているようですが、今回のように一般向けのチャンスは中々ないので検討の価値大です。
日本国内線をユナイテッド航空の特典航空券で予約!
ご存知の方も多いかと思いますが、ユナイテッド航空の5,000マイルで日本国内のほぼ全ての都市への片道特典航空券 (運行会社はANAやAIR DOなど) に引き換えができます。(沖縄など一部離島は8,000マイル必要です。)
例えば、
東京から札幌への3泊4日で、
往路:7/4(火) ANA4719便 10:00羽田発 11:45新千歳着
復路:7/7(金) ANA072便 17:00新千歳発 18:35羽田着
を予約すると仮定しましょう。
6/20時点でユナイテッド航空経由の特典予約は可能となっており、提携先のAir DoやANA運行便の航空券を片道5,000マイルで交換できるため、往復10,000マイルが必要です。さらに、日程的なもので往路の7/4のみ+¥8,360円の手数料が掛かります。もちろん空きがあれば、この手数料がの掛からない日程や便も選択可能です。
一方で、ANAサイトから羽田-新千歳の往復便を同日同便で予約しようとすると、往路、復路共に¥32,590円となり、計¥65,980円でした。
ここで、今回のキャンペーンを利用して、ユナイテッド航空で10,000マイルを購入するにはいくらかかるか調べてみましょう。
必要マイルギリギリで購入しようとすると、8,000マイル+2,800マイルボーナスの計10,800マイルを$280 (税込$301=¥33,110円)で購入することになります。※$1=¥110円で計算
しかし、今回は手数料が掛かってしまう日程なので、必要費用は¥33,110円+¥8,360円=¥41,460円となります。
さて、もうお分かりですよね?
ANAサイトからの直接予約¥65,980円に対して、ユナイテッド航空のマイル購入からの特典航空券予約の必要経費は¥41,460円となり、差額¥24,520円が浮くことになります。
もし、予算に余裕があり75%ボーナスがつくマイル数を一気に購入できたり、ユナイテッド航空の特典予約に手数料が掛からない日程を選択することでさらにお得感は上がるかもしれません。こうなると、ユナイテッド航空のマイルを購入しておいて損はしないと思いませんか。
スポンサーリンク
国際線ビジネスクラスの航空券購入だとお得感も拡大!
もう一例として、国際線ビジネスクラスを予約するとしたら、と仮定しましょう。
旅行先は東京からニューヨークの6泊8日で、
往路:7/6(木) 東京発
復路:7/12(水) ニューヨーク発
とします。
ユナイテッド航空経由の特典予約では、
往路:7/6(木) ANA010便 16:50成田発 16:35JFK着が75,000マイル+手数料12,810円
復路:7/12(水) UA079便 11:10EWR発 翌13:55成田着が65,000マイル+手数料630円
が最も利便性よく、合計140,000マイル+手数料13,440円で予約できます。
これをマイル購入のみで補おうとすると、80,000マイル+60,000マイルボーナスの計140,000マイルを$2,800 (税込$3,010=¥331,100円) で購入となり、手数料合わせて¥344,540円が必要費用となります。※$1=¥110円で計算
一方、今回はGoogle Flightを使用し、スターアライアンス限定でほぼ同じ条件のビジネスクラス航空券を調べてみました。
復路の航空会社や使用空港に差はあるものの、時間的にはほぼ同じ条件にも関わらずこちらは総額¥711,780円となっています。
つまり、ほぼ同じ条件下でのビジネスクラスの旅行が、ユナイテッド航空のマイル購入からの特典航空券経由だと差額¥367,240円も浮くどころか、二人分購入できちゃいますね。笑
というわけで、ユナイテッド航空のマイル購入キャンペーンがいかにお買い得か理解いただけたかと思います。もちろん、条件によっては損をしてしまう場合もありますので、購入の前には必要経費を計算して比較してみてください。
旅行する計画がないと中々購入するまでに至らないかと思いますが、定期的に開催されるのでタイミングをみて是非検討してみてはいかがでしょうか。