妻まるこです。
他の方のブログでも紹介されており、ずっと試してみたかったトレジョの商品があります。
t
オレンジ色のパッケージが食欲をそそる、Mandarin Orange Chicken(マンダリンオレンジチキン)です。
オレンジチキンとは、鳥の唐揚げの周りにオレンジの風味付けをしたチリソースを絡めて食べる、アメリカ風中華料理のことです。日本だと聞き慣れない料理名ですが、ここアメリカでは結構人気のメニューで、色々なお店で見ることができます。特に、中華料理のチェーン店で知られるPanda Express(パンダエクスプレス)のオレンジチキンが有名。
トレジョのMandarin Orange Chicckenは、色々なブログでも絶賛されていたので期待大。早速試してみることにしました。
スポンサーリンク
Mandarin Orange Chicken
こちらが今回紹介するものです。パッケージのチキンが食欲をそそります。とっても美味しそう!!
開けてみましょう
開けると、上記のような唐揚げがゴロっと出てきます。結構な量が入っているように見えるのですが、よく見てみると、写真でもわかるように残念なもの(鶏肉の身がなくて衣しか付いていないようなやつ)も結構ありました。
おおっこれは正真正銘唐揚げだぜっ!というような立派なものって半分位しか入っていない印象。
写真を撮るのを忘れてしまったのですが、袋の中には、ソースが2袋入っています。(納豆のたれみたいな包装で、大きさは納豆のたれよりかなり大きい)1袋の中に入っているソースがかなり多いのですが、1回開けてしまうと保存しにくい包装なので、使い切ることを想定しているのかな。
オーブンかフライパンで調理をします。
オーブンの場合は、
- オーブンを400°F(204℃)に予熱する
- ベーキングシートの上にチキンを置く
- 18分〜20分位チキンに焼き色がつくまで焼く
フライパンの場合は、
- 1/4カップのオイルをフライパンにひく
- チキンをフライパンに投入する
- 8〜10分位チキンに焼き色がつくまで炒める
今回は、オーブンで焼くことにしました。
こちらがオーブンで20分焼いた後です。綺麗な焼き色がつきました。
オーブンで焼いている間にソースを用意します。ソースは袋に入っているので、袋から出して電子レンジで温めるか、フライパンで温めます。
完成したチキンの上に、温めたソースをかけます。じゃーん!完成です!
肝心のお味は?
いざ実食・・・!うーん。期待しすぎちゃったかなぁ。
まずチキンは、すごく既製品っぽいなぁという印象。まぁ正真正銘の既製品(冷凍食品)なんですが。お肉はあまり柔らかくないし、食べているとちょっと体に悪そうな気がしてくるというか・・・。同じく体に悪そうなチキンを食べるなら、ファミチキとかからあげクンの方が満足度が高いなぁ。学生の頃なら、もっと美味しく食べられたかな!と思いました。
ソースは甘酸っぱい感じ。酢豚のソースを甘み少なめにしたような感じかな。個人的にはもうちょっと甘みがあった方が好きかも。結構味が濃く感じたので、ちょっとかける程度にしたのですが、たっぷりソースをかけて、炒めたパプリカや玉ねぎなどの野菜も一緒にあえて食べると美味しそうです。
私がソースをかけて、あーだこうだ言いながら食べている横で、まるおは塩をつけて食べてました。それじゃもう普通の唐揚げじゃん、と思いましたが、酢豚が苦手なまるおは、オレンジチキンの味付けもあまり好みではないようでした。
味 :
手軽さ :
サプライズ感 :
おしゃれっぽさ:
オススメ度 :
リピート購入 : しない