



最近、こんな会話がありました。アメリカ生活ももうすぐ1年。英語は全然上達しません。今更ですが、やはりただ生活するだけでは、英語力は向上しないことを実感する今日この頃です。
街に出てナンパ(英語で話しかけてみる)を繰り返すのも良いかもしれないけれど、子供がいるとそうフットワーク軽く動けないので、手取り早くオンライン英会話を試してみることにしました。
まずはスクール探し!巷には多くのオンライン英会話教室があるので、色々試して、自分に合うスクール探しをしてみたいと思います。
今回、体験レッスンに選んだのは、オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)です!早速体験レッスンを受けたので、レッスンの感想を紹介します。
目次
Bizmates(ビスメイツ)とは
ビジネス英会話に特化したオンライン英会話を提供しているのが、Bizmates(ビズメイツ)です。Bizmatesの特徴は、下記で紹介するyoutubeがわかりやすかったので、興味のある方は是非チェックしてみてください。Bizmatesの取締役のプレゼンテーションなのですが、取締役自身が英語ペラペラですごい!Bizmatesをやったら、私もこうなれるのかもっと期待をさせてくれます。でも、後で調べたところによると、実はカナダ生まれの日系カナダ人で英語ネイティブだということがわかり、深く納得しました。純ジャパニーズだとなかなかこうはいかないですよね。。
話はそれましたが、このYoutubeを見ると、Bizmatesが他のオンライン英会話とどう違うか、というのが簡単にイメージできると思います。
一番の売りは、講師がビジネス経験者に限定されていること。(他のオンライン英会話の場合は、講師が大学生ということも多いようです)自分に似た職業、職種を経験した先生を選ぶことで、自分が置かれている職場で「実際に使われている英語」を学ぶことができるのは、Bizmatesが他のオンライン英会話よりも更に、魅力的な点だなぁと思いました。
まるこがBizmatesを選んだ理由
ビジネス英語って日常英会話以上に、普段の生活でなかなか触れることがないので、専業主婦中のまるこには、より一層敷居が高い。
まるおのアメリカ駐在が終わって日本に帰国した暁には、まるこも仕事を再開したいと思っているので、その時に少しでも英語を役立てることができればと思い、ビジネス英会話に特化しているBizmates(ビズメイツ)を選びました。
現在のまるこの英語力
海外生活経験は、大学時代に英語圏の語学学校への短期留学(2ヶ月)のみ。TOEIC750点。
前職では、英語を使うような業務ななし。大学受験の時に勉強したので、読み書きにはそこまで苦手意識はないけど、リスニング、スピーキングには苦手意識あり。簡単な日常会話はまだ良いけど、深い話はちょっと勘弁、ってな感じです。
Bizmatesの体験レッスン
体験レッスン(25分)の内容
体験レッスンは大きく4つのパートに分けられます。
Bizmatesは生徒のレベルによって、どの教材からスタートするかをが変えるので、体験レッスンのメインはレベルチェック(どこからスタートするべきかをチェックしてもらう)がメインです。
レベルは1~5の5段階に分かれおり、 また、各レベルごとにA~Eまでランクが細かく分かれています。インターネットで事前に調べたところによると、Bizmatesのレベル分けは結構厳しく、ほとんどの生徒がレベル1か2から始めるとのことでした。
1. 簡単な挨拶
どこに住んでるの?とか、どんな仕事をしているの?とか、基本的な事を聞かれました。この内容はレベルチェックには含まれていないみたい。体験レッスン開始直後から、Bizmatesの先生のレベルの高さにびっくり。
発音が間違いを細かく指摘してくれるのはもちろんのこと、よりナチュラルな言い回しを教えてくれたり、、かなり一生懸命指導してくれて感動しました。
2. レベルチェック
簡単な挨拶を一通りした後、「これからレベルチェックの質問に入るよ」と教えてくれます。ここからレベルチェック開始です。
「質問に対して、ちゃんとしたセンテンス(主語+動詞)がある形で答えてね」と言われ、いくつか質問をされました。
質問の内容は、仕事の内容、自分の役割、なぜビジネス英語を勉強するのか、今まで仕事の中で英語を使っていたか、使っていた場合抱えていた課題は何か、英語を使ったコミュニケーションで感じる課題は何か、等々でした。
全体的に、仕事に関することと、仕事と英語の関わりがメインでした。(ビジネス英会話に特化しているのだから当たり前か)
3. フィードバック
お次は、レベルチェックの結果の共有と、こうしたらもっと英語力が向上のでは、というフィードバックを先生からもらう時間です。
先生からフィードバックをもらう前に、「英語に関して、自分の強みと弱みが何だと思うか」と質問されました。私が回答した後に、先生からフィードバックをもらえます。
弱みに「語彙力の乏しさ」をあげたのですが、それに対して、語彙力を伸ばすためにできる効率的な方法等のアドバイスをもらうことができました。
肝心のレベルは、2Aでした。
4. トライアルショートレッスン
レベルチェックで判定してもらったレベル(2A)のレッスンを実際に試します。会話文のロールプレイングがメインでした。
内容自体は、そこまで難しいなぁ・・・という感想は抱かなかったけれど、復習の意味も込めて、改めて体系だって学んでいくには良いレベルだと感じました。
体験レッスンを受けて
講師の選び方と予約システムの使い方
講師は「専攻」と「ビジネス経験」から選ぶ
他のオンライン英会話だと、講師に対する口コミと評価があって、そこから選ぶのが基本だと思うのですが、Bizmatesは口コミや評価といった類のものが一切ありません。代わりに大学の専攻や、ビジネス経験を指定して講師を選ぶことができます。ここが他のオンライン英会話と少し異なる点ですね。
講師の自己紹介音声を聞くことができるので、自分が聞き取りやすい、と思った講師を選ぶことをオススメします。
予約システムは普通に使いやすい
使っていてなんの不満もありませんでした。
レッスン内容と講師
講師が素晴らしい!発音もネィティブ!
昔他のオンライン英会話を受講したことがあるのですが、それと比較しても講師の質が高いと思います。他のオンライン英会話の先生ならスルーしちゃいそうなちょっとした発音も直してくれます。例えば、"think"の”th"はちゃんと舌を唇で噛んで空気を出してね!とかそんな感じ。
フィリピン人の先生を選ぶ時に「発音が鈍っているんじゃないか」と心配する人も多いのではないでしょうか。私も以前他のオンライン英会話(フィリピン人講師)を試した時に、「ちょっと訛ってるかなぁ」と思ったこともあったのですが、今回受けたBizmateでは「全然心配する必要なし!ほとんどネイティブです!」という感想をいだきました。発音めちゃめちゃ綺麗で、勉強になります。
英語を何も考えずとも正しい発音で話せるネイティブよりも、第二言語として学び、かつ正しい発音を話せる人の方が、発音については、学びがあるかもっと思った位です。
いやいや嘘でしょ、と思った方は、まずは無料レッスンを試してみることをオススメします。
注意事項!
営業時間帯に要注意!24時間受講できるわけではありません
ここが盲点だったのですが・・・実はBizmatesは24時間いつでもレッスンを受けれるわけではないのです。
Bizmatesよくあるご質問にも書いてあるのですが、日本時間の、平日は5~14時 & 18~25時、土日祝日は5~25時(24時半開始のレッスンが最終)がレッスン時間なのです。日本から受講する分にはなんの問題もないとは思うのですが、私はアメリカ(ニューヨーク)から受講をするため、時差の関係で、平日は4時〜11時&15時〜24時、土日祝日は15時〜翌日11時が受講可能時間となります。アメリカからだと平日のランチ時間にちょうど受講できないんです・・・・。ランチしながらちょっと勉強!ができないのが少しネック。
Bizmatesをオススメできる人・できない人
ビジネスでの利用シーンが明らかな人にはさらにオススメ!
闇雲に「ビジネス英会話を学びたいんだよね〜」と思ってもなかなか身につかないものです。具体的に「会議でのファシリテーション方法が知りたい」「テレフォンカンファレンスでの発言方法が知りたい」など具体的な課題がある人には、Bizmatesのプログラムは特にオススメできると思いました。
教材やカリキュラムも網羅されているので、Bizmatesを一通りやったら(やった上でちゃんと記憶できたら)ある程度ビジネス英会話もできるようになるのかな、と期待が持てます。
日常英会話を学びたい人にはオススメできません
ビジネス英会話と日常英会話は全く別物なので、「旅行で使いたい」「日常英会話を学びたい」等の目的の場合はあまりオススメできません。日常英会話をメインとした、他社のオンライン英会話の方が良いでしょう。
超初心者はBizmatesよりもまずは自分で勉強
ビズメイトは他のオンライン英会話よりも値段が少し高いです。(その分先生はハイクオリティ)
英語を話すことに慣れていない、英語が超初心者(S+V構文も微妙)な人には、ちょっと勿体無いかも。Bizmates自体は超初心者でも大丈夫!と行っていますが、レベルの高い指導をしてくれる講師は、正直ちょっと勿体無いと思います。
自分である程度勉強したり、他の格安オンライン英会話を使ったりして、まずは英語になれてから挑戦した方が良いと思いました。
まずは無料体験!
色々紹介してみましたが、百聞は一見にしかず!
興味のある人は無料体験レッスンを試してみると良いでしょう。Bizmatesでは期間によって、初月を50%オフにしてくれたりするので、キャンペーン期間中の入会がお得だと思います。
最後に
今までBizmatesを見てきましたが、今回は入会を見送ることにしました。
理由はただ一つ!「他のオンライン英会話も色々みたいから」です。Bizmatesのプログラム自体は非常に満足度が高かったので、将来的には入会するかもしれません。
他のオンライン英会話も試したら、適宜紹介していきたいと思います。