妻まるこです。こんにちは。
アメリカのベビー用おやつ、どのようなものをイメージされているでしょうか?
めちゃくちゃ甘い、色が派手、青いクリーム・・・?
大人のおやつには、確かにそのようなものも沢山あります。
我が家では、ドライブ中に赤ちゃんがぐずってしまった時や、レストラン内で静かにできない時等、赤ちゃんの気分を紛らわすために、おやつをあげることも多々あります。
アメリカのベビー用おやつについては、我が家も現在色々挑戦中です!これから、我が家が試した、赤ちゃん用のおやつを紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
Gerber--Yogurt Melts(ヨーグルトメルツ)
今回紹介するのは、Gerber(ゲルバー)のYogurt Melts(ヨーグルトメルツ)Freeze Dried Yogurt&Fruit Snacks(フリーズドライヨーグルト&スナックス)のストロベリー味です。
対象はCrawlerなので、はいはいができる赤ちゃんから食べることができます。
袋を開けると、かわいらしい薄ピンクのまぁるいスナックが入っています。コンタクトレンズケースよりも小さい、かわいいサイズです。ちなみに袋の上部にはジップロックのようなチャックが付いているので、保管も簡単にできます。
拡大してみましょう。こんもりとした山形です。見た目はタマゴボーロに近いものを感じるかもしれません。
味と食べやすさは?
肝心の味は、、、というと、美味しい!大人の私もはまりそうです。ヨーグルトの味もしっかりします。日本のおやつ「ヨーグレット」みたいな感じですね。ちなみにヨーグレットはこちら。懐かしいですよね。
味はちょっとヨーグレットに似ているけれど、食感は全然違います。ヨーグレットより柔らかいです。口に入れるとふわっと消えてなくなる感じ。
おや、むむむ。やや歯にくっつく感じなのが気になります。
1歳の我が子に渡すと、嬉しそうに自分で持ち、お口に運びました。1口でいただきます。
あっという間になくなってしまったので、お皿にいくつか載せて渡してみたところ・・・まさかの全部持ち!その後一気にお口に運ぼうとし、危ないので取り上げちゃいました。。
結局1粒ずつ渡してあげなくてはいけないので、まるおとまるこの役目は少なくならず。。場持たせ用のおやつとしては、やや不向きかも。
親としては気になる食べカス問題については、こちらの商品は全く気になりません。
正確にお伝えすると、食べカスを落とすほど長時間手に持っていない(あっという間に食べ終わってしまう)ので、食べカスが落ちる暇もありません。
なので、外出先などあまり食べカスを落としてほしくない場所では、とても重宝しています。
ただ、たまに、まるまる1粒がお部屋に転がっていたりすることもあります。きっと親の知らない間にポロっと落としているのでしょう。(お外でも知らないだけで落としている可能性はゼロではない)
こちらの商品、我が子はとても気に入った様子。ニコニコつまみながら、パクっ。その後、にこーっ!と満面の笑みでした。小さな粒をつまむ行為も楽しいようです。
残念なポイントは?
一番残念なポイントは「おやつをあげても時間かせぎにならない」ところかなぁ。1粒ずつだと、1口で食べきっちゃうからあっという間に終わってしまうし、まとめてあげると、まとめて食べようとするから危ないし。。結局、親が食べるスピードをコントロールしながら見続けなくてはいけないので、場持たせのおやつにはならないのです。
まとめ
自分で持ってモグモグ食べるタイプのおやつではないので、長持ちはしないけれど、食べカスが気にならないので、なんだかんだ場所を選ばずあげられて重宝しています。我が子も好きそうだし、こちらはリピート購入すると思います。
今回はストロベリー味を試しましたが、その他にも、ミックスベリー味、バナナバニラ味、ピーチ味があるようなので、次回は他の味を試してみたいと思います。
まるこの親目線による評価
ベビーの喜び方:
長持ち加減 :
お片付け容易さ:
保管のし易さ :
総合評価 :
リピート購入 :