こんにちは。
旅行が趣味、夫まるおです。
初投稿の今回は、2016年にANAプラチナ会員昇格とスーパーフライヤーズカード取得をしたのでまずはそのご報告から。
アメリカ駐在を期に飛行機を使った国内外への旅行や出張の機会も増え、昔から憧れていた上級会員になることができました。最近は修行と称してプラチナ会員を目指す方も多いですが、上級会員は旅行中に(ANA利用時以外にも)素晴らしい恩恵を受けるコツがいくつもあったので、今後はそれをみなさんに共有していこうと思います。もちろん、上級会員でなくても役に立つ旅行情報を発信していきます!!
スポンサーリンク
ANAプラチナ会員とは
もうご存知の方も多いかもしれませんが、ANAが提供するプレミアムメンバーサービスです。
詳細は以下を参考に。
https://www.ana.co.jp/amc/reference/premium/
プラチナメンバーの特典としては、代表的なものだけでも
・専用サービスデスク
・ANAラウンジの利用
・座席のアップグレード
・プレミアムエコノミーへのアップグレード
・空席待ちの優先
・特典航空券の予約優先
・優先チェックイン
・優先搭乗
・フライトボーナスマイル
・・・
と、飛行機に乗る機会のある方にとっては嬉しい特典が勢ぞろいです。
その中でも、
・スーパーフライヤーズカードへの申込
は多くの陸マイラーやANAユーザーがプラチナ会員を目指す最大の理由だと思います。
スーパーフライヤーズとは
ANAが提供するプレミアムメンバーサービスの一つですが、「ダイヤモンドサービス」メンバー、または「プラチナサービス」メンバーが申し込みできるクレジットカード機能付・年会費有料のカード所有者のみが得ることのできるステイタスです。
なんと言ってもこのカードのすごいところは、会費を払い続ける限り、ほぼ「プラチナサービス」と同等のサービスが半永久的に受けられる点です!!
ほぼと書いたのは、プラチナ会員と比べてANA国内線予約の先行受付ができなかったり、ボーナスマイルの付与率やマイルからスカイコインへの交換率が低かったりと多少の違いがあるためですが、プラチナ会員が享受できる特典の大半を継続的に受けることができます。
スーパースライヤーズの会員特典はコチラ。
プラチナ会員達成!!
まるおは、2016年にアメリカ・ニューヨークと日本・成田を3往復、ニューヨークとドイツ・デュッセルドルフを1往復、アメリカ国内もフロリダ、カリフォルニア、オレゴン、オハイオなどへ訪問し、プラチナ会員達成の条件である50000PPを獲得しました。
アメリカ国内線にANAは無いので、同じスターアライアンスのユナイテッド航空を積極的に利用していました。
結果、プレミアムポイントは56,669PP (内ANAグループ運航便分39,296PP) を獲得し無事プラチナ会員となることができました。
これが届いた2016年版プラチナ会員ステイタスカード。2017年はまた新しいカードが届きます。
スーパーフライヤーズカード申込からカード入手まで
晴れてANAのプラチナ会員になったまるおは、早速プラチナデスクに連絡を取り申込書を請求しました。スーパーフライヤーズカードは他のANAカードと異なり、WEB申し込みができません。ここが少し手間な部分ですね。
まるおは、ANAスーパーフライヤーズ ゴールドカード (VISA) を申し込むことにしたのですが、申請書は 2017年1月26日にポストへ投函しました。いったいカード発行までどのくらい時間がかかるのでしょうか。ちなみに、まるおはこれまでANA CARD USAしか持っていなかっため、ANAカードは新規発行扱いでした。
結果は、24日後の2017年2月19日に簡易書留で受け取りました。クレジットカードの発行としてはかなりかかっている方かと思いますが、このスーパーフライヤーズカードに関しては割りと標準のようです。
これがようやく手にできたANAスーパーフライヤーズカード。これからこのカードのパワーを最大限に活かし、旅行や出張を楽しみながらみなさんへも有益な情報を発信していきたいと思います!!乞うご期待!!